防犯教室
7月28日に埼玉県警ひまわりさんによる防犯教室がありました。はじめに不審者が保育所に入ってきてしまった場合を想定し訓練を行ないました。警察官の方に不審者役をして頂き、子ども達の避難と職員の対応を学びました。細かいところま...
7月28日に埼玉県警ひまわりさんによる防犯教室がありました。はじめに不審者が保育所に入ってきてしまった場合を想定し訓練を行ないました。警察官の方に不審者役をして頂き、子ども達の避難と職員の対応を学びました。細かいところま...
7月25日に、年長児きりん組さんが育てたトマトを使ってトマトサンドを作りました。パンにマヨネーズやツナをぬって、きゅうりとトマトをはさみました。具だくさんなトマトサンドのできあがり!大きなお口で嬉しそうに食べる子ども達で...
7月16日の3歳児クラスぱんだ組が育てたピーマンでピザトーストを作りました。育てるまでは「ピーマンいや~」と言っていた子もパンの上に沢山のせて、給食の時は美味しそうに頬張っていました。今年はたくさんのピーマンが園庭で採れ...
7月11日に保育所夏祭りを開催しました。たくさんのお家の方が参加してくださって賑やかなお祭りとなりました。年長児は各お店屋さんの売り子さんにも挑戦!品物を渡したり、いらっしゃいませ~と声をかけたりと頑張る姿がみられました...
7月10日にぞう組ときりん組がとうもろこしの皮むきをしました。上手にむいておやつで蒸しとうもろこしにして食べました。自分でむくと不思議と美味しく感じるようで、喜んで食べていましたよ。
7月9日に年長児が育てたナスを使ってカレーを作りました。包丁を使って野菜を切るのに挑戦しましたが、猫の手をしっかり練習して上手に切ることが出来ました。切ったお野菜は調理の先生に目の前で炒めてもらい、煮込んだ後にカレールウ...
7月4日、保育所で七夕集会を行ないました。七夕のお話を聞いたり,短冊をみたりしました。 7月7日は系列園の笹送りに年長児が参加してきました。みんなの願いが届きますように!と祈りを込めて笹を燃やしました。
6月26日に年長児が消防署見学に行ってきました。消防士さんに救急車や消防車をみせてもらいたくさん質問をしました。放水をするところもみせてもらい最後にみんなでホースをもたせてもらいました。「重いよ」「長いね~」と感想をいい...