入所案内

入所案内

募集人員(令和7年度入所児)

学年対象生年月日クラス名定員
0歳児クラス令和6年4月2日~
※生後8週より入園可
こあら組6
1歳児クラス令和5年4月2日~
令和6年4月1日生まれ
りす組16
2歳児クラス令和4年4月2日~
令和5年4月1日生まれ
うさぎ組18
3歳児クラス令和3年4月2日~
令和4年4月1日生まれ
ぱんだ組20
4歳児クラス令和2年4月2日~
令和3年4月1日生まれ
きりん組30
5歳児クラス令和元年4月2日~
令和2年4月1日生まれ
ぞう組30
  • 見学を希望される場合は電話でご予約ください。保育の様子をご覧になりたい場合、10時から11時の間がベストタイムです。
  • 入所のお申し込みは、春日部市役所保育課が窓口となります。
  • 年度途中の入所希望の場合は、入所したい月の前月10日(閉庁日の場合はその前開庁日)まで です。
  • 翌年4月入所希望の場合は、11月に広報などで情報が開示されます。

受付状況

春日部市役所保育課にお問い合わせ下さい。
TEL:048-736-1111
ホームページはこちら

よくある質問

1. お昼寝用の布団は持参しますか?

コット(簡易ベット)を使用しているので、お布団持参はありません。
シーツ、おねしょマット(防水シーツ)上掛け(季節に合わせた物)は持参になります。

2. 保護者運営の保護者会や役員はありますか?

保護者運営の保護者会や役員はありません。

3. 保護者が平日参加する行事はありますか?

年3回程度の保育参観や懇談会及びお子さんの誕生日会に参加できます。どちらも自由参加の
行事となっていますが、お子さんの様子が見れる良い機会ですので楽しみに参加される保護者の方がたくさんいます。夏祭り(平日夕方)※大きな行事(運動会・発表会)は土曜日開催予定です。

4. 給食はどのように提供されますか?

保育所内調理室で調理した手作りの給食になります。アレルギーや宗教食も対応しています。

5. ミルクは持参ですか?

保育所で用意しているのでミルクの持参はありません。(現在は森永のはぐくみを使用)

6. オムツについておしえてください

ご家庭から持参になりますが、おむつのサブスクサービスも取り入れていますので、ご希望の方は利用できます。使用済みのオムツに関しては、春日部市は、持ち帰りはありません。

7. 抱っこ紐やベビーカーは置いていってもいいですか?

保育所での保管場所は設けていませんので、持ち帰りになります。但しベビーカーは通勤の都合
により持ち帰りが難しい場合は対応させて頂きます。

8. 保育の中で運動や勉強などおこなっていますか?

3歳児~5歳児クラスは運動遊び(月2回ぐらい外部講師)
5歳児クラスは英語(月1回外部講師)、文字ワークやピアニカなど取入れています。

9. 発熱などの体調不良時のお迎え連絡の目安は?

保育中発熱(37.6℃前後をめやす)や発病した場合は連絡を入れますので、すぐにお迎えに来て
いただけるようにお願いしています。登所前や登所時に熱(37,5℃以上)ある場合や、お子さんに変わった様子が見られた時(嘔吐や下痢、顔色が悪い、咳、頭痛、発疹、目の赤みなど)はご家庭で様子を見て頂いています。

10. 持ち物を教えてください

0~2歳児クラスは、着替えやオムツ、タオルなど身の回りの物のみ持参となります。
3~5歳児クラスは、自分用のコップやお箸、歯ブラシ(4,5歳児のみ)
着替えやタオルの持参となります。その他年齢に合わせて持ち物が変わります。